33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

国では、これまでの7回の感染拡大を経る中で、日常生活経済活動における感染防止取組、それから科学的知見そういった積み重ねなどにより様々な取組をした結果として、ウイズコロナに向けた新たな段階、これが感染拡大防止社会経済活動の両立ということだと思いますが、こうした方針を示しているわけでございます。  

多治見市議会 2022-06-16 06月16日-03号

これから80年を超える防災拠点をつくるのに、現在の科学的知見を活用しない、誠にあり得ないことではないか。危険性が高い場所は避けるべきであると考えます。 9点目、駅北庁舎が便利という事であるが、どのように便利なのか。本当に便利なのか。また、本庁舎機能がにぎわいを生むということはどういうことなのか。 5月27日の中日新聞を見てびっくりしました。

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

2つには科学的知見に基づく新型コロナウイルス感染症対策強化が必要です。3つには広がった格差と貧困の是正。そして、4つ目には地球環境を守るエネルギー転換地域分散型の経済システムへの移行をする課題があります。そして、最後に5つ目として、ジェンダー視点に基づいた自由で公平な社会の実現、公平で透明な行政を実現することだと考えるものです。

関市議会 2020-09-11 09月11日-15号

2月には、科学的知見に基づかない全国一斉の休校要請がされ、3か月もの休校を強いられました。批判が沸き上がった、あのアベノマスクの配布には410億円もの税金が使われました。7月には、感染抑止に逆行するGoToトラベルを強行し、終息後のはずだった事業利権絡みで前倒しされました。世論調査では、安倍政権コロナ対応を「評価しない」が6割に上っております。  

多治見市議会 2020-03-17 03月17日-04号

市長古川雅典君) それが新型コロナウイルスの殺菌に果たしてしっかり作用する、消毒として作用するかという科学的知見は私ども持っておりません。したがって、今お借りをして、そんな魔法の水があるのなら、日本中が大いに助かります。こういうようなときこそ私どもは、多治見市民病院長、あるいは保健所長、こういうようなところにこういった提案があるけれど、これが新型コロナウイルスに効きますかと聞きます。

可児市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2016-06-14

2.平時の機能として、災害廃棄物処理に関する最新科学的知見技術的知見や過去の経験を集積・分析し、災害廃棄物充実強化を進める。さらに、地方自治体による事前の備え、災害廃棄物処理計画策定人材育成防災訓練等支援する。3.発災後には、災害情報及び被害情報収集・分析を行い、自治体等による適正かつ円滑、迅速な災害廃棄物処理を実施するための支援を行うとしています。

岐阜市議会 2016-06-02 平成28年第3回(6月)定例会(第2日目) 本文

そして、安全性評価に向けて、さらなる科学的知見収集が必要であるとして、積極的な接種勧奨は引き続き差し控え、調査研究を継続することが決まっております。  私ども公明党においては、古屋範子衆議院議員が中心となりまして、国に対して副反応に対する治療法確立等、さらなる救済に向け取り組ませていただいております。  

羽島市議会 2015-03-10 03月10日-03号

現在、国は任意の予防接種であるロタウイルス、B型肝炎おたふく風邪等についても、そのワクチンの有効性安全性、費用対効果等について客観的で、信頼性の高い最新科学的知見に基づき、定期予防接種に位置づけることについての検討を行っており、当市といたしましては、それらが定期予防接種に位置づけられてから接種勧奨していきたいと考えております。 以上でございます。

可児市議会 2014-06-11 平成26年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2014-06-11

続きまして、電磁波の影響の再調査人体への影響回避をどう考えるかと、磁界影響第三者機関検討や市による科学的知見をどう考えるかについてお答えします。  リニア中央新幹線磁界についてJR東海は、ICNIRP(国際電離放射線防護委員会)のガイドラインを引用した国の鉄道に関する告示等基準に基づき環境影響評価予測評価をしていますが、予測数値は全て基準以内となっています。

大垣市議会 2013-09-09 平成25年第3回定例会(第2日) 本文 2013-09-09

稼働につきましては、科学的知見に基づく安全基準による厳格な審査とともに万全な安全対策を行うことを、県とともに国へ要望してまいりました。原子力災害対策につきましては、国の原子力災害対策指針や県の地域防災計画見直しを踏まえ、本年6月に市の地域防災計画原子力災害対策編を加えました。  

多治見市議会 2012-12-17 12月17日-03号

だから、内部被曝とはこういうものなんだ、これだけ危険なんだ、だから調印については慎重にすべきだと、その科学的知見、データはこうこうこうだと説明できる専門の方を御紹介いただいて結構です。その人を市長としては排除する気は毛頭ありません。 井上議員は、そういう人たちを入れろと言われますが、そこまでで終わってしまっています。

大垣市議会 2012-12-10 平成24年第4回定例会(第2日) 本文 2012-12-10

原子炉運転期間につきましては、核原料物質核燃料物質及び原子炉規制に関する法律が一部改正され、今後施行に関する政令等が整備されると伺っており、再稼動においては、科学的知見に基づく安全基準の速やかな策定と厳格な審査とともに、万全な安全対策を行うことを国へ要望しております。  

各務原市議会 2012-09-21 平成24年 9月21日総務常任委員会−09月21日-01号

稼働方針は全く道理も科学的知見もない無謀きわまるものであり、再稼働の条件も必要性も存在していません。政府方針原発延命策です。こうした政府の決定を受けたこういうときだからこそ、請願が求めているように原発からの撤退の意思を各務原市議会としても政府に示すときであると思います。  

大垣市議会 2012-09-10 平成24年第3回定例会(第2日) 本文 2012-09-10

また、再稼働につきましては、科学的知見に基づいた安全基準策定し、万全の安全対策を行うことを国に要望しております。  次に、原子力災害対策につきましては、国におきまして新組織の原子力規制委員会を設置し、新たな防災対策指針が示されることになっており、また県が独自に実施している放射性物質拡散想定調査の結果を踏まえ、早期の防災計画見直しを行うことにしております。

岐阜市議会 2010-03-06 平成22年第1回(3月)定例会(第6日目) 本文

その上で大気や水の環境測定、その結果と人体影響等科学的知見に基づき、適切に対応していくことが過剰な不安を引き起こさないためにも重要であるのではないかというふうにも思っております。現在、御案内のように、環境事業部の公表しております環境検査の結果では、基準がクリアされているというふうに聞いております。  

岐阜市議会 2005-09-14 平成17年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2005-09-14

電波が人体に与える影響については、我が国を含め、世界的に見てもこれまで50年以上の研究蓄積があり、そして、これらの科学的知見のもとに、十分に大きな安全率を考慮した基準とされております。こうした基準国際電離放射線防護委員会等策定しております基準値と同等のものであり、この基準値を満たしていれば人間の健康への安全性が確保されるというのがWHO等の考えとなっております。  

  • 1
  • 2